まいぷら

何もかも忘れて、ぷらぷら旅に出かけよう。

山旅(登山)のヘッドランプ

ヘッドランプ

登山の必携品としてヘッドランプがあります。ヘッドランプは頭に取り付けて光源を得る道具です。手で持つタイプでも光源を得られますが、山の中で行動するためには両手を自由に使えて、視線の先を追うことができるヘッドランプ(ヘッ電)の方が便利です。

ヘッドランプはテント泊で光を得るために使うだけではありません。山小屋で夜間にトイレに行くときなどで使用し、日出前の暗い中で行動するときや下山が遅れて陽が暮れた場合にも使用します。下山が遅れることを想定して、日帰り登山でも必ず持参しなければなりません。

登山用ヘッドランプ

登山用のヘッドランプは、多くのモデルが点灯に並び何を買えばよいか迷うほどです。あまり難しく考えずに軽量かつコンパクトなものを1つ用意すれば良いです。手元にヘッドランプがあればそれでも良いです。寒冷地仕様のものなどもありますが、よほどの冬山でなければ寒冷地仕様でなくても動作します。

光源の無い山の中では光源は明るいに越したことはありません。光源に使用される素子はいくつかありますが、現在のヘッドランプはLEDタイプがほとんどです。LEDタイプはLEDの点灯数を変更することで、必要な明るい光を得ることができます。

ヘッドランプの光源

ライトの光源はだいたい豆電球、ハロゲン球、LEDの3種類あります。現在主流のLEDタイプは、蛍光灯の明るさに近く2~3メートルの範囲を視認するには非常に優れていると言われます。また、LEDが長寿命で電池の消費が少ないため数十時間点灯することができます。ただし距離が2~3メートルを超えてくると光が届きにくい弱点があり、遠い距離を照らす場合はハロゲンの方が優れています。ハロゲンランプと豆電球は似ていますが、フィラメントの温度が高いハロゲンランプの方が明るいです。

現在主流のLEDのヘッドランプは、LEDの点灯数を変更して強い光を得られるように弱点が補われています。こうなると軽量、コンパクトで電池の消耗が少ないLEDに軍配が上がります。豆電球のようにフィラメントが焼き切れて使用できないことも無いため、軽量かつコンパクトなLEDタイプのヘッドランプを1つ持ち歩けば良いと思います。

ヘッドランプのメンテナンス

LEDとクリプトン球に切り替えできるモデルを使用しています。LED単体に比べて少し大きめになりますが、店頭に並んでいたヘッドランプの中で最も安価でした。単四乾電池3本を使用するため、電池が切れたときに携帯ラジオから流用できるのがポイントです。

ヘッドランプは電池が切れてしまうと用途を果たしてくれません。現在は充電式が販売されて、モバイルバッテリーを山に持ち込めば光源に困ることはありません。しかし、何かの拍子に点灯して電池を消耗していたことがあるため、登山に行く前に点灯確認と予備の電池を確認した方が良いです。使用しないときに1本だけ電池を外しておくのも誤作動防止になります。