神奈川県の丹沢山系にある大山の山旅(登山、トレッキング)に出かけてみました。
友人が夕方来て泊まることになっていたので、早めに切り上げる予定でしたが、渋滞に巻き込まれて駐車場に到着したのが12時でした。しかも駐車場待ちで民間の駐車場(1,000円)に停めるしかありませんでした。
地図を持っておらずガイドブック片手に登りましたが、いきなり登山口がわかりません。人の流れに任して商店街を抜けてロープウェーに乗り、神社にお参りしているときに神社隣にある登山道を発見しました。
神社から40分くらい登ると富士見台があります。富士見台と言うだけ富士山が綺麗に見えますが、撮影した写真はホワイトアウトしていました。
大山の頂上に到着すると神社がありました。ここで食事を摂ったあと岐路につきます。途中に見晴台がありました。
下山は午後4時になり、帰りも渋滞に巻き込まれてしまったので、遅刻してしまい友人から怒られてしまった(笑)
農耕の神、雨乞いの神として信仰を集める大山は、丹沢山塊の東端に位置します。山頂には阿夫利神社の本社があります。