高気圧が頑張ってくれて晴れの予報です。前々からかっこいい山だと思っていた瑞牆山の山旅(登山、トレッキング)に出かけることにしました。
登山口に午前2時頃に到着し、ぐっすり眠って午前7時半に出発します。登山口から30分くらいで瑞牆山の堂々とした山容が見えます。かっこいいです!
さらに登ると富士見平小屋に到着します。ここは幕営できます。
富士見平小屋を下ると天鳥川出合に到着します。そこから石がゴロゴロする登山道を登ることになります。鋸岩を巻いて瑞牆山の北側に行くと黒森との分岐になります。そこから少し登ったところが瑞牆山の山頂です。
山頂は展望があり南アルプス、八ヶ岳を眺めることができます。また切り立った岩の直下から鋸岩が見えます。
帰りは来た道を戻ります。富士見平小屋の水場で水を汲んで、途中で瑞牆山を見ながらコーヒータイムします。秋晴れの充実した山旅(登山)でした。
日本百名山の一つ。金峰山から小川山へ続く奥秩父主脈から西に少し外れて位置する。全山が花崗岩で形成された山で、多数の奇岩、巨岩が立並ぶ。