高川山の山旅(登山、トレッキング)に出かけました。
初狩駅に車を停めて高川山を目指します。登山道までは舗装路を歩きますが道標が要所に立っているので迷う心配はありません。登山道は男坂、女坂、沢筋の3つのコースに別れていたので、登りは沢筋コースを選びました。
沢筋コースはほとんどが舗装路でした。ちょっとした急坂がありますが歩きやすいです。40~50分で西尾根に到着して羽根子山に向かいました。羽根子山の直下は急坂になっていてロープが張られています。もし凍結していたら怖いかもしれません。
羽根子山の頂上は木の間から富士山を望むことができますが、山頂は狭いのでパッとしませんでした。
羽根子山から引き返して30分くらいで高川山の山頂に到着します。山頂からの展望は良く富士山が見えます。
今回は登山者がそこそこいたので小休止したあと下山しました。下山路は男坂を利用しましたが、やはり急でした。下山路は沢コースを利用した方がいいと思います。
中央沿線に聳える高川山は、標高こそ1000mに満たない山だが、展望の良さと雑木林の美しさに合わせ、アクセスが便利なため人気が高い。