河口湖付近で車中泊して三ツ峠山の山旅(登山、トレッキング)に出かけました。三ツ峠山は木無山、開運山、御巣鷹山の三山の総称なので全ての山頂を踏むことにしました。
三ツ峠登山口の下に車を停めて少し車道を歩くと登山口に到着します。登山口には綺麗なトイレがありました。夏場なら車でここまで入れるみたいです。
車で荷揚げしているので登山道は広くてタイヤで削られた跡があります。ちょうど半分くらい登ったところから凍結箇所が増えて踏み固められているので滑ります。アイゼンは必携だと思います。
木無山は展望が良く名物の屏風岩が大きいです。木無山から開運山まではすぐです。
開運山を三ツ峠山の山頂としているので、山頂を示す看板が建っています。
開運山から御巣鷹山に向かう登山道は日陰であちこち凍結しています。苦労して歩いているのに、途中で道を間違えてNTTの建造物に行ってしまいます。引き返して御巣鷹山に向かいますが建造物が建っていて山頂を示す物もありませんでした。
御巣鷹山からは四季楽園のあたりを経由して登山道まで下山しました。
富士山の北側に連なる御坂山塊を代表する山。屏風岩が切り立ちクライミングのゲレンデとして知られる。