今日は仕事場から早く出ることができたので、そのまま弘法山の山旅(登山、トレッキング)にでかけました。
先日の鍋割山荘の親父さんから「大倉と弘法山の標高は変わらないので、大倉で桜が咲いているなら弘法山も見頃だと思う」と言われたので、ちょうど今が見頃だと思って行くことにしました。
生憎の曇り空でしたが観光客は大勢いました。麓の駐車場からは少し遠いですが桜を見ながら歩くのは気持ちが良いです。女坂を歩いて権現山の方へ行きコンクリートの坂道を上がると山頂で眼下に秦野の街と桜並木が見えます。
今度は弘法山に行きますが途中に露店がたくさん並んでいました。せっかくなので花団子を購入して花見することにします。
弘法山の山頂は展望があります。ほかにも寺とかもあり良いところですが、花見としては権現山の方が居心地が良いと思います。
段々雲行きが悪くなり今にも雨が降り出しそうでしたので、すぐに下山することにしました。
神奈川県に位置する弘法山は、桜の名所として有名。そのためシーズンには出店が立ち並び、花見の客でごった返す。