久しぶりの山です。今回は、奥多摩三山の御前山の山旅(登山、トレッキング)に出かけました。
冬の奥多摩は雪が踏めると思いましたが、山頂付近に少し雪が残っているだけで登山道は氷が張っています。この氷が張っているのが厄介で今回の山旅(登山)の終わりに見事にすってんころりん。血だらけになってしまいました。
閑静な登山道を進み、残雪を越えると、惣岳山と御前山の分岐に差し掛かります。先に惣岳山に立ち寄り、続いて御前山に行きます。この稜線から富士山がキレイですね。
御前山からは下り。至って整備された道なので快適。所々、凍結しているのでアイゼン必携。ここでコケると崖下まで落ちる可能性ありでした。
御前山の避難小屋には、水場があり小綺麗です。ここを拠点に山旅(登山)の計画を立てることもできると思います。
下っていけば、林道にさしかかります。ここからが厄介で至るところ凍結しています。
いちいちアイゼンを装着するのも面倒なので慎重に下りますが、見事にすってんころりん。顔面強打の上のうえ血だらけになります。ひめ様曰く衝撃的だそうです。
林道から沢筋へ入りますが、顔面を強打して恐怖心が出ると足が思うように進みません。恐る恐る下って今回の山旅(登山)は終了です。
奥多摩に位置する御前山は、大岳山、三頭山とともに奥多摩三山に数えられる。