気がつけば今年も9月になってしまいました。山旅(登山、トレッキング)は11ヶ月ぶりになりますので、少し行程が短い秀峰である御座山に行くことにしました。
深夜12時過ぎに小海駅に到着して仮眠してから白岩登山道口へ向かいました。白岩登山口までは農道を通過するため道は細く解りづらいです。また駐車場は5台がやっとであまりオススメできないと思います。
登山道はよく整備されていてとても歩きやすいです。さらに全体的に緩やかな登りなので長く山を歩いていなくても安心できました。
森林がほとんどで視界が開けるのは山頂部分のほか一部の見晴台や前衛峰くらいです。森林浴を楽しむのはいいのかもしれませんが、景色を堪能しつつ歩くという感じではありませんでした。
とは言え、深い森林帯を通って山頂部分で一気に開ける感じは良いです。苦労してここまで来た達成感のようなものを感じることができます。
山頂部には避難小屋がありました。綺麗な避難小屋で宿泊にも適しているように感じました。お仲間などと山で一夜を明かすのもいいと思います。
日本二百名山の一つ。長野県佐久に位置する秀峰。山頂部まで森林に囲まれているが、山頂は岩稜で360度の視界がある。