まいぷら

何もかも忘れて、ぷらぷら旅に出かけよう。

行動食になる手作りクッキー

岳人2005年8月号に手作りクッキーを行動食にしている記事(戸高さんのページ)を読んで、羨ましかったのでマネしてみました。ただ、レシピが簡単に書いてあったので、ちょっと付け足して書いてみます。

材料

クッキーの材料
  • 無塩バター(160g)
  • 砂糖(160g)
  • たまご(3個)
  • 小麦粉(360g)
  • オートミール(200g)
  • グラノーラ(120g)
  • ベーキングパウダー(小さじ2杯)

作り方

クッキーの作り方
  1. バターと砂糖をぬるま湯で溶かしながらクリーム状に練り、タマゴを混ぜる。
  2. 小麦粉、ベーキングパウダーを1.に混ぜ込んで、オートミールとグラノーラをざっくり混ぜる。
  3. 20個位に分けて、それらをぺったんこにして、オーブンレンジ(170度)で約25分焼く。

所感。

材料代が約700円と意外と高いです。

作り始めると、こんなにバターを入れるのか!と思い、続いてタマゴ3個を使いムチャクチャ多くないか?と半信半疑になってしまいました。かなりカロリー高そう。

これを練ると、クッキーの生地らしくなりましたが、本当に20枚分かよ!とツッコミを入れたくなる量になります。量を間違えてるのかと思いってしまいます。

「ざっくり混ぜる」と言う表現は、大きく回す感じで混ぜ合わす事らしいので、その通りしてみたら、クッキーになりそうな気分になりました。

食べる

山旅(登山、トレッキング)の行動食になるクッキー

サクサクしていて、おいしい。味も薄味であきない。冷めても意外としっとりしている。元々、使ってる物がフレークみたいなものなので、栄養価は抜群だと思う。

ただ、やはり重いかな。それにコストがかかる。たまに試す程度なのかなぁ。