水無海浜温泉
水無海浜温泉は、渡島半島の右側、函館市の最東端にある全国でも珍しい海辺にある天然の露天風呂です。活火山恵山の裾野に広がる恵山岬の入り江から湧き出しています。
潮の満ち引きによって入浴可能時間が変わり、高潮時は海没するため「函館市HP」でも時間がチェックできます。まさに幻の温泉です。
水無海浜温泉のデータ
- 開湯
- 不明
- 泉質
- ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉(低張性中性高温泉)
- 効能
- 筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、痔疾、慢性皮膚炎、動脈硬化症など
水無海浜公園には、駐車場、脱衣小屋や公衆トイレは設備されています。平成16年(2004年)にリニューアルして綺麗に整備されていますので、快適に入浴できます。
面白いけど、ぬるい
海水で水温がぬるくなっていました。
泳いでみた
一人だったので泳いでみました。
椴法華の名前の由来
鎌倉時代、日蓮聖人の弟子で六老僧の一人、日持聖人(1250-?)が約700年前に海外布教を志し奥州から北海道に渡り、海外づたい椴法華に入り、水無海岸に湧き出でている不思議な湯で旅の疲れを癒したと言われます。
しばらく滞在したあと、この地より永仁7年(1299年)に唐(中国)に渡ったことから唐渡(とど)法華と言われるようになりました。
まち旅(旅行、観光)の記録
まち旅(旅行、観光)するために参考となる情報です。
まち旅(旅行、観光)の記録
- 住所
- 〒041-0605 北海道函館市恵山岬町
- アクセス
- JR函館駅から車で約90分
- 営業時間
- 無休
- 料金
- 無料