まいぷら

何もかも忘れて、ぷらぷら旅に出かけよう。

石和温泉

山梨県笛吹市の旅行で訪れた観光名所、石和温泉

首都圏に近い石和温泉郷は、湯の国・山梨で最大規模を誇り全国でも屈指の温泉郷です。「新日本観光地」で全国三位に入り、山梨を訪れる観光客に親しまれています。

昭和31年(1956年)に小松遊覧農場の敷地内で井戸を採掘したところアルカリ性単純泉の温泉が湧出しました。石和温泉は知名度が高い割に歴史的には浅い温泉です。

石和温泉のデータ
開湯
昭和31年(1956年)
泉質
アルカリ性単純泉
効能
神経痛・筋肉痛・関節痛・打ち身・慢性消化器病・冷え性・疲労回復・痛風

泉質は、無味無臭のアルカリ性単純温泉で硫黄のにおいが苦手という方でも入りやすいです。冷え性・疲労回復・慢性消化器病に効果があるといわれています。

高度経済成長期にいろんな施設を作ったようですが、バブル崩壊後は客足が減り、2020年12月に訪れたときはコロナの影響もあるのかもしれませんが閑散とした雰囲気でした。都心に近いわりに喧騒を離れた温泉街で今後の発展に期待が高まります。

まち旅(旅行、観光)の記録

まち旅(旅行、観光)するために参考となる情報です。

まち旅(旅行、観光)の記録
住所
山梨県笛吹市石和町市部
アクセス
JR石和温泉駅より徒歩10分
営業時間
15:00~22:30
料金
公衆浴場400円

地図