香川県のグルメ
香川県の郷土料理
かつて水不足が深刻な香川県では溜池がたくさん造られ、そこで育てられたドジョウなどが食べられるようになりました。農地も少なく水田の畔で栽培されたそら豆などもよく食されます。瀬戸内海に面して鯛、イカ、エビなども豊富に漁獲されます。
あんもち雑煮
大根、金時人参などを入れた雑煮
しょうゆ豆
そら豆を醤油、砂糖などの調味液に漬けた料理
しっぽくうどん
野菜と油揚げを煮干しの出汁で茹でたうどん
押し抜きずし
サワラを使う押し抜き寿司
なすそうめん
そうめんを唐辛子で味を引き立てた料理
まんばのけんちゃん
高菜の一種まんばのお浸し
いりこ飯
煮干しを使った炊き込みごはん
てっぱい
フナを白味噌を用いた酢味噌で和えた料理
アジの三杯
小アジを酢につけた料理
いもたこ
タコと里芋を煮付けた料理
ばらずし
酢飯に季節の野菜などの具を混ぜ合わせた料理
打ち込み汁
いりこだしに季節の野菜を入れた汁物
カンカンずし
すし飯に酢でしめたサワラを並べた押し寿司
はげ団子
小麦の団子に小豆をまぶした菓子
うずまきもち
こしあんを餅で巻いた菓子
えびみそ汁
小エビを使う味噌汁
かきまぜ
小豆島の海や山の幸を使う炊き込みご飯
こんにゃくの白あえ
豆腐やごまでこんにゃくをあえた料理
こんにゃくのはちはい
コンニャクや椎茸などの具材を出汁で煮た料理
さわさわ
こんにゃくと野菜を濃い味の汁で煮込んだ惣菜
島の茶粥
米とさつまいもを茶で煮だした料理
鯛そうめん
タイとそうめんをあしらう大鉢料理
たくあんのきんぴら
古漬けたくあんを塩抜きし、油で炒めたもの
わりご弁当
ご飯と煮しめの詰め合わせ弁当
年明けうどん
紅白に彩られたうどん
どじょう汁
野菜とドジョウをうどんと共に煮込む料理
おちらしあめ
おちらし粉を水あめで練り上げた菓子
わけぎあえ
分け葱を使用した白味噌和え
さつま
焼いた白身魚と味噌を出汁で伸ばした料理
もっそうめし
すし飯や五目飯を詰めて押し抜いたごはん
その他の香川のグルメ
おかめうどん
金毘羅神社に参拝の名物うどんです
骨付鶏
丸亀市一鶴の骨付鶏
釜ぶっかけ定食
高松市山田屋(1,180円)
ざるぶっかけ
高松市山田屋(600円)