こんなの山旅(登山、トレッキング)ではないと言われればそれまでなのですが、せっかく山梨まで足を運んで身延山に行ってきたので、その記録を残しておきます。
ロープウェー乗り場(最終:登りは4時、下山は4時40分)に登りの最終時間に到着して、身延山頂上まで移動します。約7分の乗車時間で往復で1,250円でした。
ここから徒歩1分で久遠寺の奥の院である思親閣に到着します。この思親閣は日蓮聖人が地元の親を思ったことから名付けられたそうです。たしか近くにも思親山というのがあったと思います。
身延山からは七面山方面が眺められます。七面山はカンカン照りでキツイ思いをした山です。この七面山も身延山と信仰的に関わりがあるようですね。七面大明神と呼ばれる神様が看板に書かれていました。
身延山を散策していたら、すぐに40分経ってしまい、最終ロープウェーに乗り込み身延山をあとにしました。
山梨百名山の一つ。日蓮聖人が修行をした山のようで、聖地になっています。山頂は久遠寺の奥の院がある。