行動食
山旅(登山、トレッキング)は、起伏のある山中を何時間も歩くため普段の生活に比べてかなりエネルギーを消費します。そのため、こまめにエネルギーを補給するために加熱不要でさっさと食べられる「おやつ」みたいな極めて簡素な食べものを行動食と呼びます。
食べ物は食べてすぐにエネルギーに代わるわけではありませんので、行動中にちょこちょこ食べた方が効率よくエネルギーに変換することができて長い行程でも対応することができます。また、食事のために休憩時間を設ける必要もなくなり時間短縮となります。
行動食のことをレーションとも言うので、おそらく軍隊からきた画期的な食事方法なのだと思います。実際、山岳部は軍隊みたいなもんだし(^^;)
日帰りであれば時間に余裕があるので、シートを広げておいしい昼食を作って楽しむことができます。ですが長期日程になると、いちいちシートを引いて湯を沸かして昼食を作るのは面倒だし時間がかかってしまう。昼食は簡単な行動食で済まして、すぐに行動できるようにするのが長期の山旅では一般的だと思う。
登山用だからと言って、高価な物や特別な物を用意する必要はなく、軽くて腐らず、加熱不要で簡単に食べられる、おいしい物なら何だって構わない。安い物ならなお良し。コンビニで売られている物でも良いし、スーパーの安売りでまとめ買いするのも良いと思います。
本当にバテたら、パサパサした物より水分の多い物の方がのどの通りが良いです。また、一日分の行動食を小分けすると、食べるときにすぐに取り出せるので良いそうです。(私は全行動分を一つの袋にまとめてますが(^^;))
昼食兼行動食
現在の行動食です。他に試してみたら、追加していきます。
- おにぎり
- 水分を含んでいるので少々重いから、だいたい日帰りや長期山行の初日で食べている。家で握ったものかコンビニで購入するかどちらか。アルファ米で朝作って昼食べた時は、冷えておいしくなかった。茶漬けにした方がマシだったかも。あと、冬場は凍ってしまい、ラーメンにぶち込んで食べた事があった。冬は遠慮した方が良いかもしれない。
- カロリーメイト
- 定番中の定番でしょう。チーズ、チョコ、フルーツ味があって好きな味を選べるところがいい。食べた時に喉が乾きやすいので、喉が乾いた時に食べるのは地獄そのもの。少々粉っぽいけど、栄養価もあるので外せなくなってしまった。
- パン類
- フランスパンは硬いのでパッキングしやすいが、明らかに飽きてくるし、あの堅さは食べにくい。白パンは柔らかいので潰して持っていったが、これもやはり飽きる。あんパンは、疲れた時のあんこの甘さが食欲をそそったが、あんこの分重くなるし、腐敗の心配があると思う。
- ビスケット類
- これも定番だと思う。塩気があって腐りにくいところが良い。パッキングに気をつけないと粉々になってしまう。
- グミキャンディー
- ピュレグミと言う商品がコンビニなどで売られていて、程良い甘酸っぱさが好きで最近の主流になりつつある。ぶどう、りんご、レモン味があったと思う。りんごがオススメかな?他のグミキャンディーは量が少なくて損した気分になる。
- 種なしの干梅
- こちらもコンビニに売られているので、急な山行に対応できるところがいい。
- チョコレート系
- キットカットは徳用パックをセールでゲットできるので、サイフに優しい。期間限定とかでいろんなバリエーションが売られているが、だいたい何でもそうだけど、ノーマルなタイプが一番良いと感じます。スニッカーズは、定番でオススメ。チョコ製品全般に言えると思うが、夏場は溶けてベトベトになって処理に困るので、夏場を避けて登場させている。
- ドライフルーツ系
- 最近スーパーで良く見かけ、値段も昔に比べて下がった。スーパーによっては100円+消費税で買えた。種類もマンゴーやバナナなどかなり豊富になったのも嬉しい。ドライバナナなど少々硬くてサクサクしておいしいし、ドライマンゴーはちょっと水分が含まれていて食べやすい。何より、ドライフルーツは、軽くて食物繊維が摂れるところがいい。
- ナッツ類
- これも定番。ボリボリと簡単に食べられるところがいい。ピーナツや小魚、アーモンドなどがミックスされていると飽きない。徳用パックで購入できるところも魅力。夜はテン場で酒のつまみに変身する。
- マシュマロ
- 個人的に甘い空気を食べてる感じで好きじゃないが、コーヒーに入れるとウインナコーヒーになると言われてやってみた。どうもマシュマロが大きすぎて、浮かんだマシュマロの周りが溶けて、マグカップにへばりついて拭き取れない。無理に拭いたらティッシュのケバケバがマグカップに付いて、みっともないことになった。それ以来使った試しはない。
- チーズ
- スティックタイプは包装を剥くのが大変。さけるチーズかブロックタイプの方がいい。パンにはさんで食べれば、味気の無いパンがおいしく感じるし、夜はつまみにもなるので、出番が多い気がする。
- プチトマト
- 良いらしいが、やったことない。個人的に行動食でなまものって、せいぜい羊羹くらいです…
- ゼリー系
- こんにゃくゼリーは腹持ちが良くて、おいしい。ただ、かさばるし少々重いのが難点かな。
- 手作りクッキー
- 雑誌に載っていたのを、マネしてみました。こんな感じです。
山旅(登山)の行動食