ハワー・マハル(風の宮殿)
バザールの大通りに面して建てられた風の宮殿は、ピンク色の5階建てのジャイプルのランドマーク的な建造物です。かつて姿を見られることを禁じられていた宮廷の女性達がここから街を見下ろしたと言われます。
ハワー・マハル(風の宮殿)
ハワー・マハル(風の宮殿)は、インド・ジャイプルにある宮殿史跡です。1799年にマハラジャのサワーイ・プラタープ・シンにより建てられたピンク色の5階建ての宮殿で、基礎がない建築としては世界一高い建物です。
ハワー・マハル(風の宮殿)
入口がわかりにくいです
ハワー・マハル(風の宮殿)
ハチの巣ような姿が表通りから見えます
正面から見ると建物の大きさの割に奥行きが非常に薄い不思議な建物に見えます。953の装飾を施した透かし彫りの出窓がびっしりと並び、格子窓から心地よい風が入ることから風の宮殿と呼ばれるようになりました。
ハワー・マハル(風の宮殿)
ピンク色が鮮やかです
回廊
細い回廊と部屋があります
当時は宮廷の女性は外から姿を見られることを禁じられていました。そのため、外から姿が見られずに町の様子や祭りを見ることができるように格子窓が造られています。この格子窓により暑い季節でも風が循環し涼しく過ごすことができることから、ハワー(風)マハル(宮殿)と呼ばれるようになりました。
ハワー・マハル(風の宮殿)
モスクのような建物です
部屋の入口
扉の上にはステンドグラスがあります
ハワー・マハルの内部は赤や緑などのステンドグラスがありました。部屋の扉の上部にもステンドグラスが造られています。
ハワー・マハル
神殿の様な造りです
最上部から中庭
最上部から中庭を眺めます
スロープのようになった滑りやすい内部を登りハワー・マハルの高いところ出ると中庭が見えました。この中庭では噴水になっていて時間によっては水が出ています。