インド共和国のまち旅(旅行、観光)
まち旅(旅行、観光)の記憶
まち旅(旅行、観光)の感想
- デリーの宿は高い。
- インドのトイレはおしりを手で洗う。できない方は紙で拭いてごみ箱へ。
- 左手は不浄の手なので、握手とかは右手を使います。
- 物乞いが多くて心が痛む。
- チップ制なので、小額紙幣が不足しがち。大きいのを崩そうとして支払うと、チップと思われて戻ってこないことも。
- イスラム色がとても強い国なので、ビールを飲んだりする場合は注意が必要。ラマダンの日は遠慮した方がよい。
- カースト制度は未だに根強い。
- 田舎に行くほど外国人が珍しくて、ジロリと見られて視線が気になる。
- ヒンズー教徒が多いので、のら牛があちこち歩いている。
- ヒンズー教の寺院があちこちにある。
- 写真を撮られて歓んでくれる人が多かったので、写真を撮らせて!って頼むといいと思いますよ。
- 日本製のボールペンなんか歓ばれます。