長野県の料理
南北に細長く標高3000メートル級の山が連なる長野県は、南北に長い形をしているため気候風土が異なり、各地で独自の食材や食文化が形成されました。県土の8割が山地で海がないため、りんごやぶどうなどの果物や信州蕎麦などの山の幸と雪解け水で育つ川魚が古くから食べられてきました。
長野県の郷土料理
いもなます
じゃがいもを酢で和えた料理
鯉こく
鯉を筒切りにして味噌で煮た料理
塩いかの酢の物
茹で塩漬けイカの酢の物@松本市新三よし
手打ちそば
信州のそば@茅野町つる梅
こねつけ
米と小麦粉をこねて味噌だれを付けた料理
たけのこ汁
根曲がり竹を使った味噌汁
天寄せ
寒天を使っています
にらせんべい
水溶き小麦粉にニラを入れて焼いたもの
のたもち
茹で枝豆を摺り砂糖と塩をいれたもの
やたら
野菜や漬物を刻んで混ぜたもの@松本市山里
えごの酢味噌あえ
海藻を煮溶かして固めたものに酢味噌をあえた料理
おしぼりうどん
大根を絞った汁を入れたうどん
具だくさん味噌汁
肉、魚などが入った汁物
鮭の粕煮
サケと酒粕だけで煮たもの
凍み大根のお田植えの煮物
寒干し大根と野菜を煮た料理
しょうゆ豆/しょうゆの実
大豆や黒豆を種麹で発酵させてつくる発酵食品
半ごろし
ぼたもちやおはぎのこと
ひたし豆
青大豆を使う料理
干しかぼちゃのえごま和え
干しかぼちゃをえごまで和えた料理
たなばたほうとう
小麦粉でつくった太い麺に小豆あんやきなこを和えたもの
すんき漬け
赤かぶの葉を使った漬物
五平餅
米に味噌をつけて焼いた料理
おやき
郷土料理として最も知名度がある@松本市山里
野沢菜漬
野沢菜の漬物
ほう葉巻
練った米の粉に餡を入れて朴葉で包み蒸したもの
小鮒の甘露煮
フナを甘露煮にしたもの
笹ずし
笹に酢飯を敷いて具材をのせたもの
やしょうま
米粉に砂糖や塩を混ぜて作った餅菓子
いなごの佃煮
イナゴを甘露煮や佃煮にしたもの
長野県の料理
馬刺し
南信州の郷土料理@松本市新三よし
信州サーモンなめろう
長野県が開発した信州サーモン@松本市山里
松本山賊焼き
松本市・塩尻市発祥の揚げ鶏@松本市山里
あみ茸辛味おろし
ぬめりあるアミタケ@松本市こばやし
おたぐり小鍋
馬モツの煮込み@松本市新三よし
わさび漬け
わさびの酒粕漬け@松本市新三よし
信州豚ロース味噌生姜漬御膳
信州豚と信州味噌@松本市石井味噌
蔵元ランチ
信州味噌のご飯と味噌汁@松本市石井味噌
長野県の地ビール等
松本ブルワリー
ペールエールとトラディショナルビター@松本ブルワリー
オールドロックストロングエール
@松本ブルワリー
ペールエール
@松本ブルワリー