埼玉県川越市
川越市は、関東平野の西部で武蔵野台地の東北端に位置します。太田道真・道灌父子が河越城を築城し後に北条氏が治め城下町が築かれます。江戸時代には新河岸川の舟運の拠点や川越街道の出発点となるなど、江戸の物資供給源として栄えました。現在は観光産業のほか農業・工業・商業ともに県内上位に入るバランスの取れた街になっています。
- 面積
- 109.13km2
- 人口
- 355,044人(2021年11月1日)
- 市の木
- カシ
- 市の花
- ヤマブキ
- 市の鳥
- 雁
- 市の日
- 12月1日
- 市の歌
- われらの川越
見どころ
- 国指定史跡
- 河越館跡
- 県指定史跡
- 川越城跡
- 県指定史跡
- 暦応の古碑
まち旅(旅行、観光)
まち旅(旅行、観光)計画
将来、まち旅(旅行、観光)してみたいところを捜索中。