青森県青森市
青森市は、青森県のほぼ中央に位置する県庁所在地で、江戸時代より本州と北海道を繋ぐ交通と物流の要衝として発展した北東北における交通・行政・経済・文化の拠点都市です。 八甲田連峰や陸奥湾などの美しい自然に囲まれ、四季折々の景観やりんご、カシス、ナマコやホタテなど豊富な食材に恵まれています。
- 面積
- 824.61km2
- 人口
- 270,946人(2022年2月1日)
- 市の木
- あおもりとどまつ
- 市の花
- はまなすの花
- 市の鳥
- ふくろう
- 市の昆虫
- ホタル
- 市民の歌
- 大きな朝に
青森市は、青森県のほぼ中央に位置する県庁所在地で、江戸時代より本州と北海道を繋ぐ交通と物流の要衝として発展した北東北における交通・行政・経済・文化の拠点都市です。 八甲田連峰や陸奥湾などの美しい自然に囲まれ、四季折々の景観やりんご、カシス、ナマコやホタテなど豊富な食材に恵まれています。