石川県

石川県は北陸地方の中央に位置し南西から北東に細長い形をしています。内陸の加賀地方と日本海側最大の半島からなる能登地方に大別され、加賀地方は歴史広がる加賀百万石の城下町や山中温泉、山代温泉、片山津温泉など温泉地があり、能登地方は緑や海の見えるのどかな風景が広がります。
概要
- 県庁所在地
- 金沢市
- 面積
- 4,185.55km2
- 人口
- 116.7万人(2009年05月)
- 県の木
- アテ
- 県の花
- クロユリ
- 県の鳥
- イヌワシ
- 県の歌
- 石川県民の歌
- 地図
特集
都市の訪問

七尾市
調査中

小松市
調査中

輪島市
調査中

珠洲市
調査中

加賀市
調査中

羽咋市
調査中

かほく市
調査中

白山市
調査中

能美市
調査中

野々市市
調査中

能美郡
調査中

河北郡
調査中

羽咋郡
調査中

鹿島郡
調査中

鳳珠郡
調査中