山形県

山形県は東北地方の日本海側に面しており、南から置賜、村山、最上、庄内の4つの地域に大別されます。日本百名山に数えられる蔵王山、鳥海山、月山、吾妻山、朝日岳、飯豊山に囲まれ、最上川の急流が庄内平野を形成します。秀麗な山は自然に感謝する出羽三山信仰の精神文化や雨に弱いさくらんぼに適した環境を生み出しました。
概要
- 県庁所在地
- 山形市
- 面積
- 9,323.46km2
- 人口
- 118.2万人(2009年05月)
- 県の木
- サクランボ
- 県の花
- ベニバナ
- 県の鳥
- オシドリ
- 県の魚
- サクラマス
- 県の獣
- カモシカ
- 山形県民の歌
- 最上川
- 地図
特集
都市の訪問

鶴岡市
調査中

酒田市
調査中

新庄市
調査中

寒河江市
調査中

上山市
調査中

村山市
調査中

長井市
調査中

東根市
調査中

南陽市
調査中

東村山郡
調査中

西村山郡
調査中

最上郡
調査中

東置賜郡
調査中

西置賜郡
調査中

東田川郡
調査中

飽海郡
調査中