国指定史跡・名勝

国指定史跡は貝塚、古墳、都城跡、城跡、社寺跡、関跡などの遺跡で、歴史または学術上価値の高い場所です。史跡のうち学術上の価値が特に高く、日本文化の象徴たるものは特別史跡に指定されています。国指定名勝は庭園、橋梁、渓流、海浜、山岳など芸術的または観賞上価値の高い場所です。
山口県の国指定史跡

綾羅木郷遺跡
下関市

石城山神籠石
光市

青海島鯨墓
長門市

大日比ナツミカン原樹
長門市

梶栗浜遺跡
下関市

勝山御殿跡
下関市田倉

敷山城跡
防府市

白須たたら製鉄遺跡
阿武郡阿武町

仁馬山古墳
下関市

周防国衙跡
防府市

周防国分寺旧境内
防府市

周防灘干拓遺跡(高泊開作浜五挺唐樋)
山陽小野田市

大日古墳
防府市

高杉晋作墓
下関市

茶臼山古墳
柳井市

長州藩下関前田台場跡
下関市

土井ヶ浜遺跡
下関市

長門鋳銭所跡
下関市

中山忠光墓
下関市

村田清風旧宅及び墓
長門市