何もかも忘れて、ぷらぷら旅に出かけよう。
まいぷら
やま旅
エリア別やま旅
奥多摩
奥多摩のやま旅
奥多摩北東部
棒ノ折山
標高
969m
思い出
山頂は開けていますが、雨なので視界なし
やま旅
2006/07/18 清東橋~棒ノ折山~黒山~岩茸石山~高水山~惣岳山~御岳駅
黒山
標高
842.3m
思い出
休憩にちょうど良い場所
やま旅
2006/07/18 清東橋~棒ノ折山~黒山~岩茸石山~高水山~惣岳山~御岳駅
岩茸石山
標高
793m
思い出
開けていますが、雨なので視界なし
やま旅
2006/07/18 清東橋~棒ノ折山~黒山~岩茸石山~高水山~惣岳山~御岳駅
高水山
標高
759m
思い出
雨で寒い
やま旅
2006/07/18 清東橋~棒ノ折山~黒山~岩茸石山~高水山~惣岳山~御岳駅
惣岳山
標高
756m
思い出
直下は岩場になっていてロープが張られていました
やま旅
2006/07/18 清東橋~棒ノ折山~黒山~岩茸石山~高水山~惣岳山~御岳駅
奥多摩北部
白岩山
標高
1921.2m
思い出
森林帯の中でシカが歩いています
やま旅
2005/04/30 お清平~雲取山~石尾根縦走
芋木ノドッケ
標高
1,946m
思い出
東京で2番目に高い山みたいです
やま旅
2005/04/30 お清平~雲取山~石尾根縦走
奥多摩中央部(奥多摩湖、多摩川北部)
雲取山
標高
2017.1m
思い出
展望がよく、富士山も見えた
やま旅
2007/11/14 鴨沢~雲取山~三条の湯~お祭
2006/05/16 鴨沢~雲取山~飛龍山~熊倉山~丹波
2005/05/01 お清平~雲取山~石尾根縦走
小雲取山
標高
1937m
思い出
山頂は背が低い笹に覆われていました
やま旅
2005/04/30 お清平~雲取山~石尾根縦走
七ツ石山
標高
1757.3m
思い出
平たい山頂、展望よい
やま旅
2005/04/30 お清平~雲取山~石尾根縦走
高丸山
標高
1733m
思い出
樹林帯の丸い感じの山
やま旅
2005/04/30 お清平~雲取山~石尾根縦走
日陰名栗山
標高
1725m
思い出
のっぺりした山
やま旅
2005/04/30 お清平~雲取山~石尾根縦走
鷹ノ巣山
標高
1736.7m
思い出
広い山頂、展望よく富士山が見える
やま旅
2005/04/30 お清平~雲取山~石尾根縦走
奥多摩中央部(奥多摩湖、多摩川南部)
三頭山
標高
1531m
思い出
中央峰は展望あり。富士山が見えました。
やま旅
2005/12/23 都民の森~鞘口峠~東峰~中央峰~神楽入ノ峰~都民の森
御前山
標高
1405m
思い出
稜線から富士山がキレイでした
やま旅
2007/02/12 栃寄~惣岳山~御前山~御前山避難小屋~栃寄
惣岳山
標高
1349m
思い出
森林の中の広く平たい山頂
やま旅
2007/02/12 栃寄~惣岳山~御前山~御前山避難小屋~栃寄
大岳山
標高
1267m
思い出
山頂は、広くて快適。富士山も見えました。
やま旅
2006/02/08 御岳山駅~御岳山~鍋割山~大岳山~御岳山駅
御岳山
標高
929m
思い出
ケーブルカーで。御岳神社がありました。
やま旅
2006/02/08 御岳山駅~御岳山~鍋割山~大岳山~御岳山駅
奥多摩南部
三国山
標高
960m
思い出
展望はあります。ベンチもあります。
やま旅
2006/03/21 石楯尾神社~三国山~生藤山~軍刀利神社~石楯尾神社
生藤山
標高
990.3m
思い出
まあまあ広い山頂。休憩にいいです。
やま旅
2006/03/21 石楯尾神社~三国山~生藤山~軍刀利神社~石楯尾神社