県指定史跡・名勝

県指定史跡は貝塚、古墳、都城跡、城跡、社寺跡、関跡などの遺跡で、歴史または学術上価値の高い場所です。県指定名勝は庭園、橋梁、渓流、海浜、山岳など芸術的または観賞上価値の高い場所です。
千葉県の県指定史跡

戸塚派楊心流流祖戸塚彦介英俊・二代戸塚英美墓
千葉市中央区市場町

長谷部貝塚
千葉市緑区平山町

大覚寺山古墳
千葉市中央区南生実町

青木昆陽甘藷試作地
千葉市花見川区幕張町

荻生道遺跡
千葉市緑区小食土町

東寺山貝塚
千葉市若葉区みつわ台

二子塚古墳
市原市姉崎

姉崎天神山古墳
市原市姉崎

神門5号墳
市原市国分寺台

椎津城跡
市原市椎津

須和田遺跡
市川市須和田

野田貝塚
野田市清水

水神山古墳
我孫子市高野山

相馬郡衙正倉跡
我孫子市日秀

小金中野牧の込跡
鎌ケ谷市東中沢

藤ケ谷十三塚
柏市藤ケ谷

北ノ作1・2号墳
柏市片山

長熊廃寺跡
佐倉市長熊

旧佐倉順天堂
佐倉市本町

堀田正俊・正睦・正倫墓
佐倉市新町

飯郷作遺跡
佐倉市下志津

上座貝塚
佐倉市上座

富里牧羊場跡
富里市十倉

南大溜袋遺跡
富里市七栄

清戸の泉附版木
白井市清戸

西の城貝塚
神崎町神崎本宿

御前鬼塚古墳
旭市鏑木

鉄牛和尚墓
東庄町小南

北条塚古墳
多古町東松崎

しゃくし塚古墳
多古町南玉造

飯高檀林跡附経蔵・題目堂・庫裡
匝瑳市飯高

宮谷県庁跡
大網白里市大網

伊能忠敬出生地
九十九里町小関

青木昆陽不動堂甘藷試作地
九十九里町不動堂

歌人伊藤左千夫の生家
山武市殿台

稲葉黙斎墓
山武市成東

大堤権現塚古墳
山武市松尾町大堤

山室姫塚古墳
山武市松尾町山室

海保漁村先生誕生之處
横芝光町北清水

荻生徂徠勉学の地
茂原市本納

宮ノ台遺跡
茂原市綱島

白井鳥酔ノ墓
長南町地引

能満寺古墳
長南町芝原

油殿古墳群
長南町豊原

官軍塚
勝浦市川津

上総大多喜城本丸跡附大井戸・薬医門
大多喜町大多喜

夢窓国師坐禅窟
いすみ市能実

ドン・ロドリゴ上陸地
御宿町岩和田

古泉千樫誕生地
鴨川市細野