何もかも忘れて、ぷらぷら旅に出かけよう。
まいぷら
やま旅
エリア別
南アルプス
南アルプスのやま旅
南アルプス
甲斐駒ヶ岳
標高
2967m
思い出
ガスって展望なし。でも甲斐駒の雄姿は見えた。
やま旅
2012/08/11 北沢峠~仙水峠~駒津峰~甲斐駒ヶ岳~駒津峰~双児山~北沢峠
駒津峰
標高
2751m
思い出
周りは真っ白。先に進むか、下るか…
やま旅
2012/08/11 北沢峠~仙水峠~駒津峰~甲斐駒ヶ岳~駒津峰~双児山~北沢峠
双児山
標高
2649m
思い出
雨が降ってきた…
やま旅
2012/08/11 北沢峠~仙水峠~駒津峰~甲斐駒ヶ岳~駒津峰~双児山~北沢峠
地蔵岳
標高
2764m
思い出
残雪の鳳凰三山。きつかった。
やま旅
2009/05/04 青木鉱泉~鳳凰小屋~地蔵岳~観音岳~薬師岳~青木鉱泉
赤抜沢ノ頭
標高
2750m
思い出
この辺りの稜線の景色は最高!
やま旅
2009/05/04 青木鉱泉~鳳凰小屋~地蔵岳~観音岳~薬師岳~青木鉱泉
観音岳
標高
2840.4m
思い出
白峰三山や甲斐駒ヶ岳が圧倒的に大きい
やま旅
2009/05/04 青木鉱泉~鳳凰小屋~地蔵岳~観音岳~薬師岳~青木鉱泉
薬師岳
標高
2780m
思い出
雪はほとんど残っていなかった。
やま旅
2009/05/04 青木鉱泉~鳳凰小屋~地蔵岳~観音岳~薬師岳~青木鉱泉
入笠山
標高
1955m
思い出
紅葉を見に。山頂は360度の展望。
やま旅
2007/11/04 マナスル山荘~入笠山~マナスル山荘
小仙丈ヶ岳
標高
2855m
思い出
ガスってしまって展望はありません…
やま旅
2007/09/23 北沢峠~小仙丈ヶ岳~仙丈ヶ岳~大平小屋~北沢峠
仙丈ヶ岳
標高
3032.6m
思い出
さすが南アルプスの女王さま
やま旅
2007/09/23 北沢峠~小仙丈ヶ岳~仙丈ヶ岳~大平小屋~北沢峠
北岳
標高
3193m
思い出
標高日本第2位。山頂は360度の大パノラマ!
やま旅
2006/09/05 広河原~北岳~間ノ岳~農鳥岳~奈良田
中白根山
標高
3055m
思い出
雲海が見事ですが太陽はガスで陰っています
やま旅
2006/09/06 広河原~北岳~間ノ岳~農鳥岳~奈良田
間ノ岳
標高
3189.3m
思い出
展望がいい、のっぺりした山
やま旅
2006/09/05 広河原~北岳~間ノ岳~農鳥岳~奈良田
農鳥岳
標高
3025.9m
思い出
雨の岩場で、私ひとりぼっち
やま旅
2006/09/06 広河原~北岳~間ノ岳~農鳥岳~奈良田
甘利山
標高
1731m
思い出
草原状になっている
やま旅
2006/05/21 甘利山登山口~甘利山~奥甘利山~千頭星山~甘利山登山口
千頭星山
標高
2138.5m
思い出
笹が生い茂る道だったのに山頂は意外と違った
やま旅
2006/05/21 甘利山登山口~甘利山~奥甘利山~千頭星山~甘利山登山口
櫛形山
標高
2053.5m
思い出
名物アヤメはほとんど無く…
やま旅
2006/07/30 展望台~池砂裸山~櫛形山~奥仙重~唐松岳~展望台
奥仙重
標高
2051.7m
思い出
展望はありませんでした
やま旅
2006/07/30 展望台~池砂裸山~櫛形山~奥仙重~唐松岳~展望台
池砂裸山
標高
2002.0m
思い出
展望は良いけど、時折ガスで展望が悪い
やま旅
2006/07/30 展望台~池砂裸山~櫛形山~奥仙重~唐松岳~展望台
唐松岳
標高
1856.0m
思い出
森林の中でした
やま旅
2006/07/30 展望台~池砂裸山~櫛形山~奥仙重~唐松岳~展望台
安倍奥
身延山
標高
1153m
思い出
ロープウェーで山頂へ。お寺だね。
やま旅
2012/08/12 ロープウェーで身延山
七面山
標高
1917.9m
思い出
展望も山頂を示す看板も大して無くてガッカリ
やま旅
2006/07/15 梅ヶ島温泉~八紘嶺~七面山~梅ヶ島温泉
八紘嶺
標高
1982.4m
思い出
猛暑の中、強行日帰りできつっ!
やま旅
2006/07/15 梅ヶ島温泉~八紘嶺~七面山~梅ヶ島温泉
山伏
標高
2013.7m
思い出
笹の多い山。ハチの大群に注意。
やま旅
2006/07/22 猪ノ段~山伏~猪ノ段