歴史、文化、グルメに触れる教養チャレンジ!【まいぷら】私のぷらぷら計画(まいぷら)

歴史、文化、グルメに触れる教養チャレンジ!

青森県

青森県青森市の酸ヶ湯温泉

本州最北の青森県は、太平洋と日本海及びそれらを繋ぐ津軽海峡に面しています。奥羽山脈の北端に位置し、日本海側には白神山地や津軽半島、太平洋側には八甲田山系東部の丘陵台地と下北半島があるため、東西で気候や文化が異なります。中央部には青森平野が広がり、津軽半島と下北半島に囲まれるように陸奥湾があります。

概要

県庁所在地
青森市
面積
9,644.21km2
人口
138.5万人(2009年05月)
県の木
ヒバ
県の花
リンゴ
県の鳥
ハクチョウ
青森県民の歌
青い森のメッセージ
地図

特集

せんべい汁

青森県の料理

白神山地や八甲田連峰などの森林と肥沃な大地で得られる山の幸と日本海や太平洋などで獲れる海の幸で育まれた食文化です。

詳しくみる

青森県青森市の三内丸山遺跡

国指定史跡・名勝

国指定史跡は歴史または学術上価値の高い遺跡で、学術上の価値が特に高いものは特別史跡に指定されています。国指定名勝は芸術的または観賞上価値の高い場所です。

詳しくみる

青森県弘前市の貞昌寺庭園

県指定史跡・名勝

県指定史跡は歴史または学術上価値の高い遺跡で、県指定名勝は芸術的または観賞上価値の高い場所です。

詳しくみる

都市の訪問

青森県青森市の酸ヶ湯温泉

青森市

本州と北海道を繋ぐ交通と物流の要衝として発展した北東北の拠点です。

見る

八戸市

八戸市

調査中

青森県弘前市のリンゴ園と岩木山

弘前市

県内3番目の規模を誇る津軽地域の政治、経済、文化の中心都市です。

見る

十和田市

十和田市

調査中

むつ市

むつ市

調査中

五所川原市

五所川原市

調査中

三沢市

三沢市

調査中

青森県黒石市の黒石温泉郷

黒石市

青森県のほぼ中央に位置する美しい自然と豊富な温泉に恵まれる地域です。

見る

青森県つがる市のベンセ湿原

つがる市

四季が明瞭で稲作や夏秋野菜の栽培が盛んな縄文遺跡が残る地域です。

見る

青森県平川市の志賀坊森林公園展望台

平川市

平川ねぷたまつりが開催される日本有数の穀倉地帯が広がる地域です。

見る

青森県東津軽郡の高野崎

東津軽郡

陸奥湾に面した水産業が盛んな養殖ホタテのまちで、白鳥が飛来地でもあります。

見る

西津軽郡

西津軽郡

調査中

中津軽郡

中津軽郡

調査中

青森県南津軽郡の唐糸御前史跡公園

南津軽郡

水利に恵まれて古くから米作が盛んな地域でリンゴの品種ふじが発祥した地です。

見る

青森県北津軽郡の鶴の舞橋

北津軽郡

津軽平野の穀倉地帯が広がるリンゴ栽培が盛んで日本一の木造橋がある町です。

見る

上北郡

上北郡

調査中

下北郡

下北郡

調査中

三戸郡

三戸郡

調査中