国指定史跡・名勝

国指定史跡は貝塚、古墳、都城跡、城跡、社寺跡、関跡などの遺跡で、歴史または学術上価値の高い場所です。史跡のうち学術上の価値が特に高く、日本文化の象徴たるものは特別史跡に指定されています。国指定名勝は庭園、橋梁、渓流、海浜、山岳など芸術的または観賞上価値の高い場所です。
京都府の国指定史跡
国指定特別史跡
国指定史跡

赤坂今井墳墓
京丹後市

石清水八幡宮境内
八幡市

宇治川太閤堤跡
宇治市

宇治古墳群
宇治市

産土山古墳
京丹後市

蛭子山古墳
与謝郡与謝野町

大山崎瓦窯跡
乙訓郡大山崎町

乙訓古墳群(天皇の杜古墳)
乙訓郡大山崎町・向日市・京都市・長岡京市

乙訓古墳群(芝古墳)
乙訓郡大山崎町・向日市・京都市・長岡京市

乙訓古墳群(寺戸大塚古墳)
乙訓郡大山崎町・向日市・京都市・長岡京市

乙訓古墳群(五塚原古墳)
乙訓郡大山崎町・向日市・京都市・長岡京市

乙訓古墳群(元稲荷古墳)
乙訓郡大山崎町・向日市・京都市・長岡京市

乙訓古墳群(南条古墳)
乙訓郡大山崎町・向日市・京都市・長岡京市

乙訓古墳群(物集女車塚古墳)
乙訓郡大山崎町・向日市・京都市・長岡京市

乙訓古墳群(長法寺南原古墳)
乙訓郡大山崎町・向日市・京都市・長岡京市

乙訓古墳群(恵解山古墳)
乙訓郡大山崎町・向日市・京都市・長岡京市

乙訓古墳群(井ノ内車塚古墳)
乙訓郡大山崎町・向日市・京都市・長岡京市

乙訓古墳群(井ノ内稲荷塚古墳)
乙訓郡大山崎町・向日市・京都市・長岡京市

乙訓古墳群(今里大塚古墳)
乙訓郡大山崎町・向日市・京都市・長岡京市

乙訓古墳群(鳥居前古墳)
乙訓郡大山崎町・向日市・京都市・長岡京市

笠置山
相楽郡笠置町

神雄寺跡
木津川市

私市円山古墳
綾部市

久世廃寺跡
城陽市

久津川古墳群(久津川車塚古墳)
城陽市

久津川古墳群(丸塚古墳)
城陽市

久津川古墳群(芭蕉塚古墳)
城陽市

久津川古墳群(久世小学校古墳)
城陽市

恭仁宮跡(山城国分寺跡)
木津川市

高麗寺跡
木津川市

金胎寺境内
相楽郡和束町

芝ヶ原古墳
城陽市

松花堂およびその跡
八幡市

正道官衙遺跡
城陽市

浄瑠璃寺庭園
木津川市

白米山古墳
与謝郡与謝野町

神明山古墳
京丹後市

大徳寺方丈庭園
京都市北区

丹後国分寺跡
宮津市

丹波国分寺跡附八幡神社跡
亀岡市

千歳車塚古墳
亀岡市

銚子山古墳 第一古墳、二古墳
京丹後市

作山古墳
与謝郡与謝野町

綴喜古墳群(大住車塚古墳)
京田辺市大住、八幡市八幡大芝

綴喜古墳群(八幡西車塚古墳)
京田辺市大住、八幡市八幡大芝

綴喜古墳群(天理山古墳群)
京田辺市大住、八幡市八幡大芝

綴喜古墳群(飯岡車塚古墳)
京田辺市大住、八幡市八幡大芝

椿井大塚山古墳
木津川市

長岡宮跡
向日市

成相寺旧境内
宮津市

函石浜遺物包含地
京丹後市

隼上り瓦窯跡
宇治市

聖塚・菖蒲塚古墳
綾部市

平等院庭園
宇治市

日吉ヶ丘・明石墳墓群
与謝郡与謝野町

平川廃寺跡
城陽市

本願寺大書院庭園
京都市下京区

森山遺跡
城陽市

霊雲院庭園
京都市右京区

大安寺旧境内附石橋瓦窯跡
奈良市大安寺・東九条町、京都府綴喜郡井手町

奈良山瓦窯跡(歌姫瓦窯跡)
奈良県奈良市・京都府木津川市

奈良山瓦窯跡(音如ヶ谷瓦窯跡)
奈良県奈良市・京都府木津川市

奈良山瓦窯跡(市坂瓦窯跡)
奈良県奈良市・京都府木津川市

奈良山瓦窯跡(梅谷瓦窯跡)
奈良県奈良市・京都府木津川市

奈良山瓦窯跡(鹿背山瓦窯跡)
奈良県奈良市・京都府木津川市

奈良山瓦窯跡(中山瓦窯跡)
奈良県奈良市・京都府木津川市

石のカラト古墳
木津川市・奈良市

延暦寺境内
京都市左京区・大津市
京都府の国指定名勝
国指定特別名勝

天橋立
宮津市

浄瑠璃寺庭園
木津川市

大徳寺方丈庭園
京都市北区

本願寺大書院庭園
京都市下京区
国指定名勝

宇治山
宇治市

燕庵庭園
京都市下京区

笠置山
相楽郡笠置町

琴引浜
京丹後市

酬恩庵庭園
京田辺市

松花堂及び書院庭園
八幡市

成就院庭園
京都市東山区

照福寺庭園
綾部市

滴翠園
京都市下京区

平等院庭園
宇治市

瑠璃渓
南丹市

霊洞院庭園
京都市東山区