佐賀県

佐賀県は九州の北西部に位置し、北は玄界灘、南は有明海に面しています。大陸文化の窓口として歴史的、文化的に重要な役割を果たし、伊万里、有田などは陶磁器の産地として世界的に有名となりました。内海の有明海は日本一の干満の差があり、栄養が豊富で日本で唯一ムツゴロウやワラスボが生息し、ノリの養殖が盛んに行われています。
概要
- 県庁所在地
- 佐賀市
- 面積
- 2,439.60km2
- 人口
- 85.3万人(2009年05月)
- 県の木
- クスの木
- 県の花
- クスの花
- 県の鳥
- カササギ(カチガラス)
- 県の歌
- 県歌:「佐賀県民の歌」
さが・ふるさとの歌:「栄の国から」
佐賀県準県歌:「風はみらい色」 - 地図
特集
都市の訪問

唐津市
調査中

東松浦郡
調査中

藤津郡
調査中